TRC25第5節、ニュージーランドVSオーストラリア

TRC25第5節、ニュージーランドVSオーストラリア

全チームが2勝2敗という、総当たり戦としては最高の流れとなっている、ザ・ラグビーチャンピオンシップ第5戦、前節、南アフリカ相手に記録的な大敗を喫したニュージーランドと、アルゼンチンに敗れたとはいえ、大敗ムードを巻き返しボーナスポイントまでこぎつけたオーストラリアの対戦。

ニュージーランドVSオーストラリア

赤色下線は、前節未出場。

ニュージーランド

  1. イーサン・デグルート
  2. コーディー・テイラー
  3. タイレル・ロマックス
  4. ファビアン・ホランド
  5. トゥポウ・バアイ
  6. サイモン・パーカー
  7. アーディー・サベア
  8. ワレス・シティティ
  9. キャメロン・ロイガード
  10. ボーデン・バレット
  11. ケイレブ・クラーク
  12. ジョーディー・バレット
  13. ビリー・プロクター
  14. リロイ・カーター
  15. ウィル・ジョーダン
  16. サミソニ・タウケイアホ
  17. タマイティ・ウィリアムズ
  18. フレッチャー・ニューウェル
  19. パトリック・トゥイプルトゥ
  20. ピーター・ラカイ
  21. コルティス・ラティマ
  22. クィン・トゥパエア
  23. ダミアン・マッケンジー

オーストラリア

  1. ジェームズ・スリッパー
  2. ビリー・ポラード
  3. タニエラ・トゥポウ
  4. ニック・フロスト
  5. ルカン・サラカイヤ・ロト
  6. トム・フーパー
  7. フレイザー・マクライト
  8. ハリー・ウィルソン
  9. テイト・マクダーモット
  10. ジェームズ・オコナー
  11. コーリー・トゥール
  12. レン・イキタウ
  13. ジョセフ・アウクソ・スアリィ
  14. ハリー・ポッター
  15. マックス・ジョーゲンセン
  16. ブランドン・パエンガ・アモサ
  17. アンガス・ベル
  18. アラン・アラアラトワ
  19. ジェレミー・ウィリアムズ
  20. カルロ・ティッザーノ
  21. ライアン・ロナーガン
  22. タネ・エドメド
  23. フィリポ・ダウングヌ

第4節、ホームでの南アフリカ戦の後半、なにもさせてもらえなかったニュージーランドですが、途中で試合を諦めてしまった姿にがっかりしましたね・・・。

まぁ、あそこまで叩きのめされると、今後のメンバー変更も大胆に行えそうですし、プラスに捉えた方がよさそう。

キャプテンのスコット・バレットが負傷により欠場となり、ロック陣がホランドとバアイという若い二人になり、リザーブにトゥイプルトゥが入りました。

コーディー・テイラーの復帰はかなりプラス材料となりそう。

しかし、ここにきて、ロイガード、ラティマがともに復帰するとはねぇ、南アフリカ戦で見たかったなぁ・・・。

ウイングには、クラーク、カーターとそれぞれ個性が異なる選手が配置されて面白そう。

ボーデンが逆サイドに展開するキックする場合、受け手はケイレブ・クラークでなければ確実性がないでしょうから、この組み合わせは楽しみ。

一方のオーストラリアは、色々あったようですが、10番にはオコナーが入ったようですね。

ケラウェイの負傷により、ジョーゲンセンが15番に入り、14番にはハリー・ポッターが。

バレティニが欠場となるのですが、イキタウが戻ってきていたりするので、前節からの戦力が大きく落ちることも、上がることもなさそう。

あっ、ニック・ホワイトの嫌らしいプレースタイルがなくなるので、少しダウンかも・・・。

ライアン・ロナーガンがここで初キャップとなるようで、ちょっと意外ですね。

オーストラリアは南アフリカのホームで逆転勝利したり、ニュージーランドはホームで南アフリカに大敗したり、まるでジャンケンのようなザ・ラグビーチャンピオンシップは本当に面白いですね。