クルセイダーズVSモアナ・パシフィカ(SRパシフィック24R15)

クルセイダーズVSモアナ・パシフィカ(SRパシフィック24R15)

他力とはいえ、どちらもわずかに決勝トーナメント進出への道が残されている10位クルセイダーズと11位モアナ・パシフィカの対戦。

決勝トーナメント進出の可能性を残しているのは、以下の4チームで、3ポイント差内で最終節を迎えます。

  1. フィジアンドゥルア(21P)・・vsレベルズ
  2. フォース(19P)・・・・・・・vsブランビーズ
  3. クルセイダーズ(19P)・・・・vsモアナ・パシフィカ
  4. モアナ・パシフィカ(18P)・・vsクルセイダーズ

現時点で対戦相手のことを考えると、ホームで、トーナメント進出の決まっているレベルズを迎えるフィジアン・ドゥルアが断然有利。

クルセイダーズVSモアナ・パシフィカ

クルセイダーズ

  1. ジョー・ムーディ
  2. コーディー・テイラー
  3. タマイティ・ウィリアムズ
  4. アントニオ・シャルフーン
  5. クインテン・ストレンジ
  6. カレン・グレイス
  7. イーサン・ブラッカダー
  8. クリスチャン・リオウィリー
  9. ノア・ホザム
  10. ファーガス・バーグ
  11. マッカ・スプリンガ
  12. ライアン・クロッティ
  13. ダラス・マクラウド
  14. チャイ・フィハキ
  15. ジョニー・マクニコール
  16. ジョージ・ベル
  17. ジョージ・バウワー
  18. オーエン・フランクス
  19. ジェイミー・ハンナ
  20. トム・クリスティ
  21. ミッチェル・ドラモント
  22. タイネ・ロビンソン
  23. ヘレマイア・マレー

モアナ・パシフィカ

  1. アブラハム・ポール
  2. サムエラ・モリ
  3. セコペ・ケプ
  4. トム・サベッジ
  5. アラン・クレイグ
  6. ジェイコブ・ノリス
  7. シオネ・ハビリ・タリツイ
  8. ロツ・エニシ
  9. ジョナサン・タウマテイネ
  10. ウィリアム・ハビリ
  11. ペペサナ・パタフィロ
  12. ジュリアン・サベア
  13. ヘンリー・タエフ
  14. フィネイ・エニシ
  15. カイレン・タウモエフォラウ
  16. トマシ・マカ
  17. イヴァン・フェプレアイ
  18. スエテナ・アソムア
  19. オラ・タウエランギ
  20. アラマンダ・モツガ
  21. アイセア・ハロ
  22. クリスチャン・リアリーファノ
  23. ナイジェル・アーウォン

決勝トーナメント進出をかけた試合とはいえ、自力での進出が決定できない両チーム。

クルセイダーズは、今季孤軍奮闘していたセブ・リースがいませんが大丈夫なのでしょうかね?

ハビリ、アウムアも不在で、今シーズンの流れを見ていると、失礼ながらまるで終戦的なメンバー構成。

昨シーズンまでのクルセイダーズであれば、モアナ相手に少しメンバーを落としても勝ち切れるくらいの力はあったのですが、最終節はどうでしょうかね?

一方のモアナ・パシフィカも、ここで勝てば決勝トーナメント進出の望みが残っていますし、現在のクルセイダーズであれば、勝利するチャンスも。

タウマテイネの復帰は大きいですし、引退を表明したセコペ・ケプが少しでも長くプレーできるように勝ち切りたいですね。