南アフリカVSジョージア(25夏)

南アフリカVSジョージア(25夏)

メンバーを固定しなくてもイタリアをあっさり零封し、40点以上も取ってしまうランキング1位の南アフリカと、先週南アフリカのチーターズと対戦し、24-20で敗れているランキング11位のジョージアの対戦。

南アフリカVSジョージア

南アフリカ

  1. ボアン・フェンター
  2. マルナス・ファンデルメルバ
  3. ニースリング・フーシェ
  4. エベン・エツベス
  5. ルアン・ノルテ
  6. シア・コリシ
  7. ピーター・ステフ・デュトイ
  8. コーバス・ヴィザ
  9. グラント・ウィリアムズ
  10. サッシャ・フェインバーグ・ンゴメズル
  11. カートリー・アレンゼ
  12. ダミアン・デアリエンデ
  13. カナム・ムーディ
  14. エドウィル・ファンデル・メルバ
  15. アファレレ・ファッシ
  16. ボンギ・ンボナンビ
  17. トーマス・デュトイ
  18. ヴィンセント・コッホ
  19. RGスナイマン
  20. クワッガ・スミス
  21. ファフ・デクラーク
  22. ハンドレ・ポラード
  23. ダミアン・ウィレミセ

ジョージア

  1. ギオルギ・アカラゼ
  2. ヴァノ・カルカゼ
  3. イラクリ・アプツィアウリ
  4. ミハイル・バブナッシュビリ
  5. ラド・チャチャニゼ
  6. ルカ・イヴァニシビリ
  7. ベカ・シャギナゼ
  8. イリア・スパンデラシビリ
  9. ヴァシル・ロブジャニゼ
  10. ルカ・マトカヴァ
  11. サンドロ・トドゥア
  12. ジョルジ・クベセラゼ
  13. デムール・タフラゼ
  14. アカキ・タブツゼ
  15. ダビド・ニニアシビリ
  16. イラクル・カバタゼ
  17. ギオルグ・テトラシビリ
  18. ベカ・ギガシビリ
  19. デムール・エフラミゼ
  20. サンドロ・マヴィシュビリ
  21. トルニケ・ジャラゴニア
  22. テド・アブジャンダゼ
  23. トルニケ・カッホイドゼ

今の南アフリカの強さを見てしまうと、もう世界ランキング5位以下のチームとの対戦では物足りませんね。

もはやどちらが勝つではなく、どんな面白いプレーが出るのかだけが注目でしょう。

実は先週、エドウィル・ファンデル・メルバの容姿やスタイルが、カートリー・アレンゼとダブり、できれば、この二人が同じピッチに立つのを見てみたいなぁと思いました。

しかし、今回のメンバーをみてみても、南アフリカの選手層の厚さが際立っていますね。

スターターの15人であれば、3チームくらいはできそうで、40分限定で、南アフリカA、B、Cとして、リーグ戦してもらえませんかね?

とはいえ懸念もあり、試合が物切れ気味でよく止まっているので、ニュージーランドVSフランスのように、展開が早く、止まらないラグビーになったときに、どうなるのでしょうね?

まぁ、これはザ・ラグビーチャンピオンシップまでお預けですね。

一方のジョージアは、先週チーターズに敗れているようで、その前の週もホームでアイルランドに5-34と敗れているので、ここで惨敗もあり得ますね。