ナレキのランメーター

ナレキのランメーター

スーパーラグビー・アオテアロア第2節に初登場したチーフスはまた勝てませんでしたね・・・。

しかも本拠地ワイカトで23-39という惨敗ですから、今季も厳しい戦いとなりそうです。

さて第2節を終えたまでのランメーターなのですが、ハイランダーズの勝利に大きく貢献したナレキがとんでもないメーターを稼いでいます。

ランメーター

  1. ジョナ・ナレキ・・・・・・・・・・276m(3トライ)
  2. レスター・ファインガヌク・・・・・150m
  3. アーディー・サベア・・・・・・・・134m
  4. コーディー・テイラー・・・・・・・116m(3トライ)
  5. ンガニ・ラウマペ・・・・・・・・・99m

まぁ、チーフス戦、面白いように走っていましたし、別格でしたね。

オールブラックス入りも近いのでしょうけど、なにせニュージーランドにはいいウイングは掃いて腐るほどいますし、次から次へといい選手が出てくるので、かなり狭き門であることは間違いないですね。

少し前までは安泰だと思われていたセブ・リースが、ケイレブ・クラークの登場によりスコッド入りさえ簡単ではなくなっていますし、ナレキだけでなく2位のレスター・ファインガヌクもユーティリティ性があっていい選手ですからね。

さて、このランメーター、3位と4位にFWが入っています。

ともにオールブラックスなのですが、流石としかいいようがありませんね。特にコーディー・テイラーなんて、フッカーなのにど真ん中をぶち破ってランするわけですから。

同じようにハリケーンズのフッカー、コールズやアウムアもスピードありますし、アッシュ・ディクソン、コルトマンなども器用で動けますから、ニュージーランドのフッカーレベルの高さには驚かされますよね。

まぁ、フッカーだけでなくプロップやその他のポジションも異常なんですけどね。

現在、アオテアロアだけでなくAUやトップリーグ、シックスネーションズなども同時に行われていて、さまざまなラグビースタイルを比較することができるのですが、アオテアロアだけはちょっと異次元ですよね。

ラグビーとバスケットを足して2で割ったようなラグビーを観ているようで楽しいですし、激しいコンタクトプレーが起きる前にボールが動いているから、試合中でのブレイクタイムなどが少ないうえ、ボールを切らないですよね。

インプレーが長いので、できればどこかの公式サイトで、各リーグのインプレータイムの平均を比較してもらいたいものです。

恐らくアオテアロアのインプレー、恐ろしいことになりますよ。

なかなか簡単にタッチに蹴らないですもん、あの人たち。